失業給付を受けている最中に、日雇いバイトなどで収入を得た場合、
職安に申告したら、失業給付金はどうなるのでしょうか。
一旦給付停止になるのですか? 週20時間以下であれば、そのままもらえますか?
一日四時間以上勤務の場合、その日の給付は貰えませんが、給付可能日数が減ることは無いようです[四時間未満の場合は給付されます、賃金は関係ないです]
連続勤務の場合はハローワークに確認して下さい[就職したとされるかも知れませんし、後で返金要求されるかも知れませんので]
雇用保険被保険者証を提出してくださいと言われました
2002年3月高校卒
2002年4月バイト
2006年10月退社
2006年10月正社員
2006年12月退社
2007年4月バイト
2009年2月現在に至る

現在もバイトながら雇用保険に入っていますが正社員とバイトでは違うものなのでしょうか?
職歴が3ヶ月しかなくそういうものがあることすら知りませんでした。
退職までにはその保険証は発行されないらしく提出期限が過ぎそうです。
現在保険者証がなく就職先の総務の人がハローワークで問い合わせるとのことだったのですが
どのようなところまで聞くのでしょうか?
職務経歴が殆どなかったから
履歴書にバイトも書いていて
2004年4月からのバイトを派遣社員と嘘ついてしまいました。
正社員とバイトで雇用保険における違いは1点しか思いつきません。
その1点とは短時間被保険者(週の労働時間が20~30時間)か一般被保険者(週の労働時間が30時間以上)です。
最近の法改正で、短時間被保険者と一般被保険者の区別がなくなったのですが、失業保険算出の際にまだこの考え方が残っています。が、気にするほどの事でもないです。

さて、雇用保険被保険者証についてですが、退職までもらえないというのは嘘です。雇用保険に加入した際に、それらの書類がハローワークから会社に渡されています。なので、会社は持っています。逆に会社が持ってないと、あなたは雇用保険に加入していないことになります。

あと就職先の総務の人がハローワークに問い合わせ確認するのは「雇用保険被保険者番号」ぐらいですが、派遣とバイトとでは雇用保険加入会社が異なる(派遣であれば派遣元で雇用保険に加入する)ので、最悪の場合は経歴詐称がばれる恐れがあります。
ハローワークの制度
2年程前に、ハローワークの求人で気に行ったのがあったので、求人の受付に持っていくと、この求人は45才以上の求人です。と

言われたのですが、その制度って、何という制度か教えてほしいのです。その求人に制度の名前が書いてました。

そして、その制度は今でも行ってるのでしょうか?
sion34jp様
こんばんは。

Q、「この求人は45才以上の求人です。その求人に制度の名前が書いてました」
A、トライアル雇用です。

●トライアル雇用の対象労働者は、下記の通りです。
1.45歳以上65歳未満の中高年齢者
2、35歳未満の若年者
3、母子家庭の親
4、身障者
5、日雇い労働者・ホームレス

Q、「そして、その制度は今でも行ってるのでしょうか?」
A、はい、現在も実施されております。

参考にして頂ければ幸いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN