何故?地元のハローワークは一人に最大2件までしか募集求人に紹介状を出してくれません。
求人をハロワに出しているところは大抵がハロワからの紹介状が必要なところばっかだし、現在応募しているところから不採用の通知が来てからじゃないと新しい求人に応募させてくれません。
採用結果を待ってる間に良い求人逃してるような気がして・・・。

ただでさえ求職者が多い中、もっとたくさん受けたいのにこれじゃ効率悪すぎます!

どこのハロワもこんな感じなんですか?
応募に制限をもうけている理由は、紹介状だけ発行させといて、実際には応募しない方が多いからだと聞いています。
各ハローワークによって決まりが違いますので、他のハローワークでは無制限に応募可能だったりしますよ。
何カ所か他のハローワークを同時に利用されてはどうでしょうか?
閲覧有難う御座います。

私は現在、ハローワークにて失業認定中で給付を受けています。

本日、知り合いの会社に面接を受けました。

この場合、失業認定書に活動実績として記入してよろしいのでしょうか?
またやましい意味はないのですが、ハローワークから面接を受けた会社に確認の電話とかいくのでしょうか?

宜しくお願い致します。
いちいちことこまかに連絡はしないのではないでしょうか・・・・。
何か、たとえば不正受給などが疑われた場合なのか、ランダムなのかはわかりませんが、先方が疑わしいと思った場合にはあるいはあるかもしれません。
実際に面接に行かれたのであれば、それは事実ですので、書いて問題ないと思います。
ちゃんと履歴書書いて面接にいったのであれば、活動だと思います。
会社を辞めたほうがいいのでしょうか…家具職人をしています。同業種で半年前に転職しました。
経験を買われて転職したものの今の会社のやり方に馴染めず失敗ばかりしています。初めはポジティブに考えていましたが徐々にこの仕事は向いていないのではと思うようになってしまいました。回りの期待外れという目も辛くなってきました。正直、家族も今の仕事には反対しています。(拘束時間がながい、社保がない) これを乗り越えられればとは思っているのですが、経験者ゆえプレッシャーもすごいです。アドバイスお願いします。
転職活動中、元某職人です。

もし辞められた場合、また同じお仕事をされるのでしょうか。
加えてご希望の通勤圏や給与・賞与の有無・各種保険等
世の中に希望に沿った会社がどのくらいあるかですよね。

ご在職中に一度、ハローワーク等で
求人検索なさってみてはいかがですか。
ご希望の会社があっても、今は1人採用の枠に
応募者多数が普通ですので
(窓口で聞けば人数を教えてくれます)
うまくいかず失業期間が延びる方が多いです

面接に行くにも交通費や証明写真代、
何かとお金がかかりますので
むやみに辞めず、下調べなさってください
世の中が厳しければ、現状も違って見えてくるでしょう

文才が無いもので(^_^;)長々と失礼致しました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN