パートで昨年4月28日から今年の3月25日まで働いていたのですが、働いていた部署がなくなるということで、退職しました。今日、離職票が届いたのですが、退職理由は契約期間満了で、区分は2Dとあ
りました。この場合は雇用保険を11か月しか払っていないので、失業保険をもらうことは出来ないでしょうか?6か月払っていればいいという話もあり、よくわからなくなりました。教えていただければ幸いです。
りました。この場合は雇用保険を11か月しか払っていないので、失業保険をもらうことは出来ないでしょうか?6か月払っていればいいという話もあり、よくわからなくなりました。教えていただければ幸いです。
2Dは契約満了だが本人から更新の申し出がなかったとされ自己都合退職扱いになるようです。
詳しくはハローワークでお尋ねください
詳しくはハローワークでお尋ねください
先月の半ばに、退職を希望し、上司に話したところ、了解されましたが、次の人が決まるまでは働いてほしいと言われました。
期限は未定だそうです。
体調もすぐれない日々が続き、今日も嘔吐がとまらず、半日お休みを頂きました。
精神的に、今日と明日、半日行くのもやっとな感じです。
急に退職すれば、迷惑になるのはわかっていますが、もし電話等で退職しますと告げ、行かなくなった場合、退職手続きはどうなるのでしょうか。
保険証、制服等は、郵送で返せそうですが、他にしなければならないことはありますか?
そういった経験がある方、教えて下さい。
期限は未定だそうです。
体調もすぐれない日々が続き、今日も嘔吐がとまらず、半日お休みを頂きました。
精神的に、今日と明日、半日行くのもやっとな感じです。
急に退職すれば、迷惑になるのはわかっていますが、もし電話等で退職しますと告げ、行かなくなった場合、退職手続きはどうなるのでしょうか。
保険証、制服等は、郵送で返せそうですが、他にしなければならないことはありますか?
そういった経験がある方、教えて下さい。
退職を会社に告げてから2ヶ月は働かなくてはならない規則になっているとは思いますが、ご病気?ですよね?
だとすれば病欠でお休みになさってはいかがですか?
会社もあなたの状況がわかれば自然と退職という形にならざるを得ないと思いますが・・・
病院の診断書などがあればいいんですが。
返却物を持っていけない場合は保険証・制服なども郵送でかまないと思います。
まぁ、あなたの態度がいかがなものかという会社内での立場はあまりよくないものになると思いますが、それだけのことだと思いますよ。どうせ辞めてしまう会社なので何を言われてもほっとけばいい話です。
それより、お給料など退職直前の働いたものに関しては、もしかしたら支払われないかもしれないですね。
もちろん労働基準局へ行って指導してもらえば、会社も支払わなければならなくなると思います。
たぶん、早急におやめになりたいのはそれ相当の理由があるのだと思います。早く回復されるといいですね。
大丈夫です、会社は追っかけてこないですね、後であんな会社もあったよね、なんて笑える日が来ます!がんばって。
補足:退職届けは提出していますか?
退職などの手続きは会社側の問題なので、あとは会社から書類をもらうだけです。これらの書類がないと、失業給付金を受給できなかったり、再就職の際に色々と面倒なことになってしまいます。
■雇用保険被保険者離職票
よく言われる「離職票」というものです。離職票は1と2の2枚あります。
この離職票がないとハローワークで失業保険受給の手続きができなくなります。
■健康保資格喪失証明書
会社を退職したら、国民健康保険などの健康保険に加入しなければなりません。
その手続きの際に必要となる書類です。
■源泉徴収票
原則として所得税は源泉徴収されています。
払いすぎた分は年末調整で戻ってきます。
しかし、会社が変われば給与額も変わります。
したがって、次の会社での年末調整時に、
前の会社の源泉徴収票が必要となってきます。
■年金手帳
年金手帳は入社時に作成されるものです。
次の会社でも必要となるので預けている場合は返却してもらいましょう。
だとすれば病欠でお休みになさってはいかがですか?
会社もあなたの状況がわかれば自然と退職という形にならざるを得ないと思いますが・・・
病院の診断書などがあればいいんですが。
返却物を持っていけない場合は保険証・制服なども郵送でかまないと思います。
まぁ、あなたの態度がいかがなものかという会社内での立場はあまりよくないものになると思いますが、それだけのことだと思いますよ。どうせ辞めてしまう会社なので何を言われてもほっとけばいい話です。
それより、お給料など退職直前の働いたものに関しては、もしかしたら支払われないかもしれないですね。
もちろん労働基準局へ行って指導してもらえば、会社も支払わなければならなくなると思います。
たぶん、早急におやめになりたいのはそれ相当の理由があるのだと思います。早く回復されるといいですね。
大丈夫です、会社は追っかけてこないですね、後であんな会社もあったよね、なんて笑える日が来ます!がんばって。
補足:退職届けは提出していますか?
退職などの手続きは会社側の問題なので、あとは会社から書類をもらうだけです。これらの書類がないと、失業給付金を受給できなかったり、再就職の際に色々と面倒なことになってしまいます。
■雇用保険被保険者離職票
よく言われる「離職票」というものです。離職票は1と2の2枚あります。
この離職票がないとハローワークで失業保険受給の手続きができなくなります。
■健康保資格喪失証明書
会社を退職したら、国民健康保険などの健康保険に加入しなければなりません。
その手続きの際に必要となる書類です。
■源泉徴収票
原則として所得税は源泉徴収されています。
払いすぎた分は年末調整で戻ってきます。
しかし、会社が変われば給与額も変わります。
したがって、次の会社での年末調整時に、
前の会社の源泉徴収票が必要となってきます。
■年金手帳
年金手帳は入社時に作成されるものです。
次の会社でも必要となるので預けている場合は返却してもらいましょう。
個人事業主です。販売価格の設定や予算作成などは誰に相談すれば良いのでしょうか?
きちんと利益を確保できる販売価格や、回収した売上金の中からどれくらいの額を広告費にまわせるかなど、金銭面の部分がさっぱり分かりません。具体的な額を提示して相談できる人を探しています。税理士さんとはまた別のかたに相談するのでしょうか?
きちんと利益を確保できる販売価格や、回収した売上金の中からどれくらいの額を広告費にまわせるかなど、金銭面の部分がさっぱり分かりません。具体的な額を提示して相談できる人を探しています。税理士さんとはまた別のかたに相談するのでしょうか?
私に任せていただければ......。
何の業種かわかりませんが、「経営コンサルタント」と称する連中が一杯いますから、それに相談するのがいいのですが、ちゃんとした人でないと無駄ですので、まず税理士さん、会計事務所や、地域の商工会議所、経済同友会、自治体の経営相談の窓口に行って適当な人を紹介してもらったらどうですか?定期的に無料で相談会をしたりしていることもあります。
あるいはもっとじっくりと相談したいなら、同業の会社で、経理や経営企画をやった経験者で定年退職して暇をもてあましている連中が大勢いますから、ハローワークか人材銀行にそのような人を紹介してもらう手もあります。年金をもらっている世代であれば週2~3日位で月15万もあればやるひとはいます。
.
何の業種かわかりませんが、「経営コンサルタント」と称する連中が一杯いますから、それに相談するのがいいのですが、ちゃんとした人でないと無駄ですので、まず税理士さん、会計事務所や、地域の商工会議所、経済同友会、自治体の経営相談の窓口に行って適当な人を紹介してもらったらどうですか?定期的に無料で相談会をしたりしていることもあります。
あるいはもっとじっくりと相談したいなら、同業の会社で、経理や経営企画をやった経験者で定年退職して暇をもてあましている連中が大勢いますから、ハローワークか人材銀行にそのような人を紹介してもらう手もあります。年金をもらっている世代であれば週2~3日位で月15万もあればやるひとはいます。
.
関連する情報