ハローワークについて教えてください。簡単に言えば何をしてくれるんですか?登録とよく聞きますが。登録すると自分の条件で登録した職を教えてくれるんですか?
ここが面接してくれますよと教えてくれるんですか?全然わからないので、教えてください。
ここが面接してくれますよと教えてくれるんですか?全然わからないので、教えてください。
簡単に言うと、職探しの相談にのってくれて、合いそうな企業を紹介してくれたりします。またハローワーク内のパソコンで自分で探すこともできます。気になった企業のページをプリントアウトしたりできます。いくつかの企業のをプリントアウトして持ち帰り、家でじっくり考えたりとか、んで受けたい企業のを受付で紹介してほしいと頼べば対応してくれますよ。
派遣の企業説明会で・・・。
ご閲覧ありがとうございます。
私は中途でソフト開発のお仕事を未経験で開発したことがない中で
この前、ハローワークで紹介された派遣会社の企業説明会を聴くためにそこの名古屋本社へ行きました。
どうも、そこの企業は主にCAD等の設計を多くしている機械エンジニアさんの派遣と請負をメインしており、
私が応募していたJAVAの開発だとWEBがメインですが、
そちらではあまりしていないそうです。
土地柄上、三菱と豊田関連でのお仕事とが多いそうですが、
私はもう自動車の自も聞きたくないし、前職でそう言ったお仕事をしていましたが、
とてもつらく嫌な思いしかありません。
それで私の経歴等を踏まえて派遣先があるかどうか等の話になったのですが、
ここの採用担当の方は頭を抱えてダンマリされてしまいました。
この後、語学とC言語はできるのかという質問くらいで
あなたのチャレンジ精神とやる気は買いますので、
よろしければ、後で履歴書と職務経歴書をご持参下さいとのことでした。
確かに技術者としてはほとんど素人に近く申し訳ないのは分かってます。
それで私はこの担当者さんには月曜日メールで返事したいと言ってます。
プログラマーとしては組み込みのお仕事に関わるかもしれないそうですが、
長い沈黙をされて困惑した自分としては、自分が悪い面もあるけれど
面接に進むべきなのか・・・と悩んでます。
どなたかご助言お願いします。
ご閲覧ありがとうございます。
私は中途でソフト開発のお仕事を未経験で開発したことがない中で
この前、ハローワークで紹介された派遣会社の企業説明会を聴くためにそこの名古屋本社へ行きました。
どうも、そこの企業は主にCAD等の設計を多くしている機械エンジニアさんの派遣と請負をメインしており、
私が応募していたJAVAの開発だとWEBがメインですが、
そちらではあまりしていないそうです。
土地柄上、三菱と豊田関連でのお仕事とが多いそうですが、
私はもう自動車の自も聞きたくないし、前職でそう言ったお仕事をしていましたが、
とてもつらく嫌な思いしかありません。
それで私の経歴等を踏まえて派遣先があるかどうか等の話になったのですが、
ここの採用担当の方は頭を抱えてダンマリされてしまいました。
この後、語学とC言語はできるのかという質問くらいで
あなたのチャレンジ精神とやる気は買いますので、
よろしければ、後で履歴書と職務経歴書をご持参下さいとのことでした。
確かに技術者としてはほとんど素人に近く申し訳ないのは分かってます。
それで私はこの担当者さんには月曜日メールで返事したいと言ってます。
プログラマーとしては組み込みのお仕事に関わるかもしれないそうですが、
長い沈黙をされて困惑した自分としては、自分が悪い面もあるけれど
面接に進むべきなのか・・・と悩んでます。
どなたかご助言お願いします。
私ならそこは面接しません。
担当者がそんな感じだと不安ですよね。
入ってからやっぱり違ったじゃ遅いですよね。
自分の希望する職種があるなら確実にその職種に就ける所に
行くほうがいいと思います。
そのほうが長く続くと思いますし。
メールでは丁重にお断りすれば問題ないと思います。
担当者がそんな感じだと不安ですよね。
入ってからやっぱり違ったじゃ遅いですよね。
自分の希望する職種があるなら確実にその職種に就ける所に
行くほうがいいと思います。
そのほうが長く続くと思いますし。
メールでは丁重にお断りすれば問題ないと思います。
精神疾患の診断書を出して休職され、
自己都合退職に話が進展した。
何か物がなくなると疑いをかけられた。
復職後、配置転換や他の事業所へ異動になった。
虐めにあった(パワハラを含む)
最終的には、退職になった。
など、診断書を出したら、
上記のような事に遭遇された方、いますか?
それで、入院になったり、自己嫌悪になったり。
現在、社会復帰できていない方、いますか?
自己都合退職に話が進展した。
何か物がなくなると疑いをかけられた。
復職後、配置転換や他の事業所へ異動になった。
虐めにあった(パワハラを含む)
最終的には、退職になった。
など、診断書を出したら、
上記のような事に遭遇された方、いますか?
それで、入院になったり、自己嫌悪になったり。
現在、社会復帰できていない方、いますか?
ちょっと事情は違うが、まだ無職です。
診断の中で、適応障害ということは言われていませんか?
適応障害は私も持っていました。過去形です。
でもうつ病はまだ治ってなく、精神障害者福祉手帳も持っています。
だいたい適応障害の原因は仕事、または会社に対してだと思います。
責任感が強いお方だと思いますが、仕事以外でうつ病になったのなら退職はともかく、仕事・会社が原因で適応障害だと、休職して調子がよくなったとしても、元凶の所へ戻れば悪化するのは目に見えています。
もう一度、そのあたりを整理してみてください。
会社が原因であれば、私のように外での営業はきちんとこなせるのですが、会社に戻ると急にいろいろと具合が悪くなります。
貴方の場合の元凶がどこにあるのかが不明ですが、会社や仕事にあるのなら、厳しい世の中ですが、転職をお勧めします。
無理をしていると重篤な状態になり、入院してもおかしくない状態になりかねません。
しかし、その前に診断書をきちんと会社に提出して、休職をされてはいかがですか?
退職などはもう少し、その期間に少し頭の中をできることから整理してみる期間と休養・治療期間にあてるのです。
ただ、私のいた会社のように、上記のことをしようとしても認めてもらえなかった例もありますので、そのような会社の場合は転職した方が懸命です。
私も頑張っていましたが、その後ストレスから肝臓障害になって救急車で運ばれ、入院して結局退社しました。
それから仕事をしないだらだらとした生活、よい言い方をすれば療養だったわけですが、またストレスから甘いものを飲みすぎて、昨年の夏の終わりには急性の糖尿病にもなり、大変な思い、また治療を続けています。
今は逆に運動療法のウォーキングが楽しくなり、趣味にもなりそうです。
今後どうなるかは誰にもわからないことですが、自分の体験から、お話を致しました。
後ろ向きな意見ですが、そのような感じです。
休職中に何かしらのきっかけでやる気が出てきたのなら、喜ばしいことですが、上記のように悪化しては今後に悪影響があります。
そのあたりも少し考えてみてください。
社会健康保険に1年以上入っていれば、傷病手当金が支給されます。たいした金額ではありませんが、私ももらっています。
ただし、出社してはいけない日などの条件がありますので、傷病手当金で検索してください。
最低4日間かな、連続で休んでいないとだめで、もし退職となって最後の日に整理などと言って、会社に行って出社扱いになったら、そこでだめになります。
うつ系は焦れば焦るほど、どつぼにはまります。
当初は私もそうでしたが、今はドンとしています。
この1年半で2回も生死の境をさまよった私ですが、私は49歳になり、転職も相当厳しい年齢ですし、糖尿もあるという状態ですが、糖尿になったお陰で一生の付き合いの病気のために前向きに治療しようという気持ちも生まれました。
貴方はまだ可能性も十分にあります。
気を落とさず、これが再出発の起点だと考えてください。
あとは申請後の認定・交付まで3ヶ月ほどかかりますが、私のように精神障害者福祉手帳をもらうのもお勧めします。
自分から言わなければ、転職の際にも分からないし、ハローワークの障害者枠や失業保険の給付日数が、44歳までは300日、45歳以上で360日に増える措置があります。
とにかく、病気は素人見解が一番危険です。
必ず主治医の先生とご相談しましょう。
治療も投薬が中心になりますので、薬への不安を取り除いてください。
すぐにご家族の方に今の状況を話しなさい。
そしてすぐに付き添ってもらい、心療内科へ受診してください。
初期段階が何事でも大事です。
外傷のように、症状の具合や治り具合が目に見えてわかる病気ではないので、家族の理解が必要なんです。
医師の前では、恥ずかしがらずに、包み隠さず、すべてを話さなくてはなりません。
もちろん嘘は問題外です。
基本的に問診での診断なので、事細かく伝えなくてはいけません。
あなたも落ち込んで話さないかもしれませんので、家族に知ってることは先生に話してもらいます。
そして接し方や、治療法方を聞いてもらいます。
それはご自身が頭の中の整理ができないと困るためです。
あとは自分次第です。難しいことですが、何がきっかけで良くなるか楽しみと考えて、落ち着いたら遣り甲斐を探してください。
診断の中で、適応障害ということは言われていませんか?
適応障害は私も持っていました。過去形です。
でもうつ病はまだ治ってなく、精神障害者福祉手帳も持っています。
だいたい適応障害の原因は仕事、または会社に対してだと思います。
責任感が強いお方だと思いますが、仕事以外でうつ病になったのなら退職はともかく、仕事・会社が原因で適応障害だと、休職して調子がよくなったとしても、元凶の所へ戻れば悪化するのは目に見えています。
もう一度、そのあたりを整理してみてください。
会社が原因であれば、私のように外での営業はきちんとこなせるのですが、会社に戻ると急にいろいろと具合が悪くなります。
貴方の場合の元凶がどこにあるのかが不明ですが、会社や仕事にあるのなら、厳しい世の中ですが、転職をお勧めします。
無理をしていると重篤な状態になり、入院してもおかしくない状態になりかねません。
しかし、その前に診断書をきちんと会社に提出して、休職をされてはいかがですか?
退職などはもう少し、その期間に少し頭の中をできることから整理してみる期間と休養・治療期間にあてるのです。
ただ、私のいた会社のように、上記のことをしようとしても認めてもらえなかった例もありますので、そのような会社の場合は転職した方が懸命です。
私も頑張っていましたが、その後ストレスから肝臓障害になって救急車で運ばれ、入院して結局退社しました。
それから仕事をしないだらだらとした生活、よい言い方をすれば療養だったわけですが、またストレスから甘いものを飲みすぎて、昨年の夏の終わりには急性の糖尿病にもなり、大変な思い、また治療を続けています。
今は逆に運動療法のウォーキングが楽しくなり、趣味にもなりそうです。
今後どうなるかは誰にもわからないことですが、自分の体験から、お話を致しました。
後ろ向きな意見ですが、そのような感じです。
休職中に何かしらのきっかけでやる気が出てきたのなら、喜ばしいことですが、上記のように悪化しては今後に悪影響があります。
そのあたりも少し考えてみてください。
社会健康保険に1年以上入っていれば、傷病手当金が支給されます。たいした金額ではありませんが、私ももらっています。
ただし、出社してはいけない日などの条件がありますので、傷病手当金で検索してください。
最低4日間かな、連続で休んでいないとだめで、もし退職となって最後の日に整理などと言って、会社に行って出社扱いになったら、そこでだめになります。
うつ系は焦れば焦るほど、どつぼにはまります。
当初は私もそうでしたが、今はドンとしています。
この1年半で2回も生死の境をさまよった私ですが、私は49歳になり、転職も相当厳しい年齢ですし、糖尿もあるという状態ですが、糖尿になったお陰で一生の付き合いの病気のために前向きに治療しようという気持ちも生まれました。
貴方はまだ可能性も十分にあります。
気を落とさず、これが再出発の起点だと考えてください。
あとは申請後の認定・交付まで3ヶ月ほどかかりますが、私のように精神障害者福祉手帳をもらうのもお勧めします。
自分から言わなければ、転職の際にも分からないし、ハローワークの障害者枠や失業保険の給付日数が、44歳までは300日、45歳以上で360日に増える措置があります。
とにかく、病気は素人見解が一番危険です。
必ず主治医の先生とご相談しましょう。
治療も投薬が中心になりますので、薬への不安を取り除いてください。
すぐにご家族の方に今の状況を話しなさい。
そしてすぐに付き添ってもらい、心療内科へ受診してください。
初期段階が何事でも大事です。
外傷のように、症状の具合や治り具合が目に見えてわかる病気ではないので、家族の理解が必要なんです。
医師の前では、恥ずかしがらずに、包み隠さず、すべてを話さなくてはなりません。
もちろん嘘は問題外です。
基本的に問診での診断なので、事細かく伝えなくてはいけません。
あなたも落ち込んで話さないかもしれませんので、家族に知ってることは先生に話してもらいます。
そして接し方や、治療法方を聞いてもらいます。
それはご自身が頭の中の整理ができないと困るためです。
あとは自分次第です。難しいことですが、何がきっかけで良くなるか楽しみと考えて、落ち着いたら遣り甲斐を探してください。
関連する情報