お恥ずかしながら、現在27歳のニートです。
将来的な不安が募り、遅ればせながら就職に向けて動きたいと思います。
本当にこの年まで自分は愚かとしか言い様がありません。
お願いします、就職に向けてどう動くべきかアドバイスをください
(ハローワークや職業訓練校など)
とりあえず派遣会社に登録するのが一番かと。

今の君は、仕事をしてもすぐに辞める可能性が高い。実際そうなると思う。

派遣社員なら辞めても次を紹介してもらえるし、直接雇用じゃないから気軽に働けるよ
ハローワークの求人票について・・・
求人票に、面接希望の方はハローワークから『紹介状』の交付を受けてください。 とありますが、紹介状をもらって自分で企業側に電話するのと、ハローワークの職員から電話してもらうのとでは、どちらが良いと思いますか?

やはり職員の方からのほうがいいんですかね。

私はいつも職員から連絡してもらうのですが、ふと、もしかして本人からのほうが、熱意とかが伝わるものなのかなと思ったものですから質問させていただきました。
どちらでもいいと思いますけど・・・・・
求人票に、わざわざ記載してあるのであれば、職員の方を通じた方がいいように思えます。

中には、イキナリ電話してくる人もるのですが、そのような方はルールを守れない人だと判断し、受付けない企業もあります。
(以前いた会社では、そのような判断をしていました)

応募が殺到している場合は、求人を中断している場合があり、その事情を知らないで応募されると嫌がられます。
中には、応募がなくて誰でもいいって時は、そんなことは気にもしないでしょうが。

会社側の都合もありますし、どちらが良いとは言えないように思います。
岩手山と八幡平の登山アクセスについて教えてください。神奈川県から出発し、予定では前日の16時くらいには盛岡に到着できるので、
翌日に備えて岩手山の登山口近くに宿があればそちらに泊まりたいですがありますか?
また、下山後にタクシーを呼んで翌日の八幡平登山に備えたいと考えますが、ひとつはタクシーが呼べるか、もうひとつはタクシーで1時間圏内(すみません土地勘ないです)で登山するに適した宿があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
岩手県在住の者です。
八幡平から岩手山は縦走路でつながれていますが、岩手山から八幡平の縦走であれば岩手山をピストンして八幡平の縦走路と合流する道しかありません。逆に、八幡平から岩手山の縦走であれば下山道は様々。
タクシー1時間圏内の宿となると、国民宿舎網張温泉が登山口になります。盛岡駅からタクシー約1時間(地元の私ならば当然1時間以内)で到着。(バス路線もあります)翌朝、スキー場のリフトを利用して登山道へ。岩手山頂上へは様々なコースがありますが、ガイドブック等で選択してください。宿を朝に出発して岩手山頂上には昼になりますので、八幡平への縦走は時間的に無理ですから、小屋泊になりますが、8合目の小屋か、来た道を少し戻って9合目の避難小屋に泊まります。9合目の避難小屋には水や布団もありませんので、8合目の小屋に泊まりますが、食事はありませんので自炊になります。翌朝来た道を引き返して八幡平への縦走、頂上付近から直接タクシーかバスで下山するか、徒歩で少し下って藤七温泉泊、翌朝下山。
その逆コースとなると、タクシーは使えても1時間では無理ですし、盛岡到着が16時では藤七温泉に着いても、名物のオンドルなどを楽しむのにはあまり余裕がありませんので、お勧めできません。その手前の八幡平温泉郷はほとんどが地熱の熱交換による沸かし湯なので折角の山旅も艶消しかと思います。
また、温泉であれば岩手山をピストンしてからの松川温泉への下山道もありますが、滑りやすい粘土質の土、クマザサに覆われており、あまり人が通らない道ですし、八幡平への縦走路から外れるので却下。
もし、何かわからないことがあれば、再度ご相談ください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN