▲急▼応募したことになりますか。。?失業保険の個別延長給付が適用されるには、私は7月までに応募2件しないといけません。
私は今、職業訓練中なので、9月頃から本格的に就活したいと考えています。
この前、ネットにて、派遣会社の求人に2件、エントリーしました。
その後、派遣会社から電話があり、軽く経歴を聞かれた後、登録会へ来てくださいとの事でした。
そのときは『職業訓練があるのでなかなか時間が取れず登録へ行けそうにない』と答えたのですが


質問Ⅰ:これだけでも応募したということで個別延長給付受けられますかね?

質問Ⅱ:この場合、報告書には、派遣会社名を書き、保留のところに○でしょうか?


まだまだ就職したくはないけれど延長給付はしてほしいので、、
ハローワークの人にはちょっと聞きづらい問題です

お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。。。。!
地域差があるかわかりませんが、私の地域では質問者さんのケースは応募にはあたらないです。

書類選考で(合否は別として)履歴書を送付すればカウントされます。

ハロワに電話で聞くのが良いと思います。
昨日ハローワークの求人見て、良いところあったので明日応募しようと思い今日見たんですが、掲載日過ぎてたのか分りませんが、消えていました。
どうしても受けたいところなんですが、受ける事出来るんでしょか?
一応ハロワの人に相談してみてはいかがですか?
期限切れか、採用者が決まったかですね。

私も以前求人に載っていたので、ハロワの人に希望の会社に電話してもらったら
採用者が決まり、求人募集記載から外してもらう電話をするところでした
っと言われ
行きたかったけど、諦めました。

どーしても行きたかったら、直接会社に電話してみるとか・・・
不採用になった理由はハローワークで教えてもらえるのでしょうか?
1人枠に対して20人近くの応募があった会社に、面接までこぎつけたのですが、結果不採用になりました。

ですが、1ケ月も経たない今、同じ求人が出ています。

入った人が辞めたのか? いた人が辞めたのか? これでは足りないってことで再度募集をかけたのかはわかりませんが、そこの会社にどうしても入りたいと思っています。

能力不足であればあきらめるのですが、面接のときもそこそこ手応えがあったので、期待していました(不採用でしたが)。

不採用通知が届いてまだ1ケ月も経ちませんが、ハローワークで不採用の理由って教えていただけるのでしょうか?
教えてくれると思いますよ。当たり障りのない内容だと思いますが・・・。
HW経由だと選考後にHWに紹介状を返却するんですが、そこに簡単な理由も記載します。
実際に返却したことがあるんですが・・・「こちらが想定していたものより能力・経験不足」とか「保有資格や経験が当社の応募内容とマッチングしていない」とかいう理由が多いです。(経験者で応募して)
うつ病でしょうか?
去年、失業と失恋をきっかけに急に暴れだしたり情緒不安定になったりして、
(元々機能不全家庭で育ったので6年程前から色々と波乱万丈に苦しんできましたが)
それでも働かなければならないという強い親からの圧力と自分の意思により、
動かない体を無理やり気合で動かして工場の仕事を見つけました。
しかし、不眠に悩み午前中は倒れそうなぐらいの眠気に襲われたり職場で度々癇癪を起こすなど、
自分でもこれはヤバいと思い、今年8月にやっと精神科に通い始めました。

最初は統合失調症と誤診されてリスパダールと睡眠薬を処方されました。
しかし、睡眠薬により十分な睡眠は取れていたのにも関わらず、
相変わらず午前中の凄まじい眠気と倦怠感は改善されることなく、
副作用にも悩まされてますます情緒不安定になっていき、やむをえず就業困難となり無職に。

それでついに気が狂い見知らぬ通行人を殴ってしまい、医者から入院を勧められました。
それから強迫性障害と新たに診断されてセレニカとジプレキサを処方されるようになり、
入院期間中(1ヶ月間)はかなり快方に向かっていたのですが、
(隔離病棟だったので、おそらくその守られた世界に安心感を抱いていたのだと思います)
退院後の10月初め、最初は就職活動を続けていました。
でもそれが徐々に億劫になっていき、
ハローワークの人や面接官と少し話すだけで凄く疲れてしまい、
朝起きることもほぼ不可能、死にたいと思う日さえ出てきて、
それでも生活に切羽詰ってきて日雇いのバイトをしてみるものの、
かつての午前中の眠気と倦怠感に再び襲われるようになり、
比較的ラクで特にストレスの溜まる仕事ではなかったのにも関わらず、
一人で心身ともに耐えられなくなっていき、
それで余計に就職・社会復帰への恐怖が募ってしまいました。

夜は特に寝付けないという日はないのですが、
午後2時くらいまではどうしても頭が重くて起き上がれず、
昼を過ぎればやっと体は動くようになりますが、
趣味も何も興味がなくなり毎日無気力、
頭は一日中ぼ~っとしていて何も集中できないし、
そんな自分が嫌で自己嫌悪に陥るなどもう改善の余地がないように感じます。

医者にはこのような状況を全て伝えているのですが、
それから薬(セレニカとジプレキサ)が変わることもなく、
「もう少し元気が欲しいね」と言われるだけで、
確かに暴れるようなことは全くなくなったのですが、
これはうつ病ではないのでしょうか?
今通院中の病院の医師が信じられない場合は
億劫でしょうけどセカンドオピニオンとして
別の精神科を受診してみて下さい。

行動状態からすると典型的なうつ病の罹患者の
行動状況ですが、癇癪を起こす、以前に暴力事件を起こしている
となると躁うつ病や別の病気かもしれません。

万が一躁うつ病の場合うつ病の薬を飲むと
躁状態の時に衝動にかられたりしますので
その辺は医師の診断と処方に任せて
回答しておいてなんですが、あまり自分では
色々な事(特に病気の事)は調べないほうが
いいかと思いますよ。
世の中生きる為には【見なかったふり、聞かなかったふり】が何よりも重要なのでしょうか?m(_ _)m


今、母が居間でハローワークの求人票見てるのを見て、


【また、仕事を探すの?】

って聞いたら、露骨に嫌な顔をされたので、【だって、求人票見えちゃったんだもん!】

って言ったら、【あんたねぇ、世の中には見なかったふり、聞かなかったふりが何よりも重要なのよ?あんたにはそういうのわからないの?】


と言われましたが、まさしく母の言う通りで、そういうのが何よりも重要なのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます!!m(_ _)m
そうですね。
人のプライベートに関することは、
「見ざる言わざる聞かざる」
が無難だと思います。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN