ハローワークの求人票は嘘、誤りが多いので確認が必要ですね
ハローワークの求人票を見ていると、休み・・土日祝 週休二日制・・毎週となっているのに年間休日が105日以下だったり。
どう考えても、土日だけで104日それに祝日が加わり、お盆や、年末年始も入るのだから120日前後になる筈なのに、平気で上記の様な求人が掲載されています。

さすがにこれくらいの嘘は、ハローワーク側でも求人を受理する時に分かると思うのですが・・・・?
給与の幅が150000~300000万円となっていているのに、行く人全員150000円だったと言うのは分からないと思いますよ。

さすがに一見して嘘と分かるような部分については、提出時に注意して直させてほしいものです。
求人がデタラメなのは 同じ思いをしていました
経験等の欄でも不問とあるのに
実際面接に行くと 経験者のみとか
色々あります
本当は企業はこんな募集をしたいけど ハローワークから言われ
矢も得ず修正
まあ 面接時に前持って確認したい事を言わないといけないと思います
嫁が妊娠して来月退職する事になりました。
色々と国の補助が受けられるようなので離職票が欲しいと会社に申し出たところ、就業期間が1年に満たない場合は離職票は出しませんと言われました。


離職票の発行に就業期間は関係あるのでしょうか?

宜しくお願いします。
お子様を授かられたそうで、おめでとうございます。
無事に元気な子が生まれるといいですね。

さて、離職証明書(離職票はハローワークが発行するもの)の件ですが就業期間の長短に関わらず、従業員が希望しない場合を除き会社には原則として作成義務があります。

会社の方は、恐らく雇用保険の被保険者期間が12カ月以上なければ作成義務がないと誤解されているのではないでしょうか。
自社で短期間であっても複数の会社での被保険者期間を通算できることもあるので、1ヶ月でも雇用保険の被保険者になっていれば離職証明書を会社に作ってもらうことは可能です。
育休手当てについてお聞きします。
3月15日に出産をし、もうすぐ6ヶ月になる子どもがいます。
産休が終わり育休にはいってすぐに、必要な書類を会社に提出しましたが、ハローワークからなんの
通知もないため、8月中旬に会社に確認したらまだ手続きをしていないということだったので催促しました。それから約1ヶ月会社から何の連絡もありません。
計算すると、5月11日から育休が開始されるので、初回申請は7月11日までの分ですよね?一応9月末まで様子を伺おうかと思ってるんですが、どうしたらいいでしょうか。
ちなみに会社は末締めで翌月25日振り込みです。
初回は5月11日から7月10日です。二か月後の末までが期限なので今月末までに申請しないと給付は受けられませんので末まで待たずすぐ連絡したほうが良いと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN