早急にアドバイスお願い致します。退職について。会社の締日が15日で25日支払い。次の会社は8月1日から働く予定。会社からは15日までと言われたがおそらくほとんど有休は無し。どうやるのが1番
賢いでしょうか?月末まで有休取るとか、半月はハローワークで休職届け出すとかどうしたら良いでしょうか?自分的には有休もある程度使い、貰えるものは貰う。そして、スムーズに8月1日から違う会社で働くのがベストです。アドバイスよろしくお願い致します。
有給休暇の取得については今の上司が了解しなければ取れません。
質問者様がどのような理由で転職されるねかわかりませんが円満退社ではない場合許可がおりない場合があります。
私の勤務先では退職する場合しっかりとした引き継ぎをしないと退職金が支払われない事になっております。
しっかりとした引き継ぎをする為には有給休暇を満足に取得等出来る訳もなくほとんど消化出来ずに終わります。
他の会社も似たようなものじゃないでしょうか。
質問者様は転職されるので現在の職場より転職先に目が行くでしょうが辞められる会社とて立場は同じで辞めて行く社員に対して手厚くなんて考えないのが普通です。
新しい職場で気持ち良く仕事をはじめる為にも現在の職場での仕事を全うしてください。それが結果的に一番質問者様の為になりますよ。
17日に面接をして今まだ結果が来ていません。ハローワークの紙には選考結果14日です。不採用なので連絡が来ないでしょうか。履歴書も送ってきてないです。
17日って6月ですよね?選考結果14日ということは、2週間後ということではないのですか。とすれば、7月1日頃に選考結果が通知されるので、それまで待ってみてはどうですか。心配ならTELして確かめてください。
事務員さんをハローワークで一人だけ

を募集したいのですが、もし何人かが

面接に来られて採用出来なかった方を

上手にお断りする場合のコツがあれば

ご伝授下さいませんか!

宜しくお願いします!
面接時、採用はひとりであること、他にも面接にきていること、○日まで連絡がなければこの話はなかったことと思ってくださいと説明しておくといいのでは?
履歴書は後日返送しますも付け加えて。

不採用の連絡を電話でもらうのもなんとなく嫌だし。採用の連絡であれば嬉しいけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN