30代男 適職について
自分は今までアルバイトを転々としてきたフリーターです。
30代になるのでそろそろ一ヶ所で長続きさせたいと思っていますが、なかなか自分に向いてそうな仕事が見つかりません。
コミュニケーションが苦手で、仕事上の機転もあまり利かないのでアルバイトもなかなか長続きしませんでした。
やりたい事もほとんど無いので、どう自分の適職を見つけていけば良いかずっと悩んでいます。
ハローワークの適職診断みたいなモノは受けた事ありますが、現実的に就く事の不可能な職種や、自分にとってはトンチンカンな職種が適職となっていたりと、当てになりませんでした。
自分の長所を活かせて短所が目立たない職業を見つけるのに何か良い方法はありますでしょうか?
自分は今までアルバイトを転々としてきたフリーターです。
30代になるのでそろそろ一ヶ所で長続きさせたいと思っていますが、なかなか自分に向いてそうな仕事が見つかりません。
コミュニケーションが苦手で、仕事上の機転もあまり利かないのでアルバイトもなかなか長続きしませんでした。
やりたい事もほとんど無いので、どう自分の適職を見つけていけば良いかずっと悩んでいます。
ハローワークの適職診断みたいなモノは受けた事ありますが、現実的に就く事の不可能な職種や、自分にとってはトンチンカンな職種が適職となっていたりと、当てになりませんでした。
自分の長所を活かせて短所が目立たない職業を見つけるのに何か良い方法はありますでしょうか?
そんな都合のいい事有りません。適職ってなんでしょう?仕事ってのは石の上にも3年。その後10年やって一人前で周りから評価されるんです。継続は力になるんです。そう言う事考えてるのはまだ貴方に余裕が有るのと現実の労働が分って無いからです。
ハローワークの求人はブラック企業ばかりですか?
まだリクナビなどのネットから見つける方が無難ですか?
まだリクナビなどのネットから見つける方が無難ですか?
僕は過去に一度だけ、ハローワークの紹介で入った会社が、とんでもないブラック企業でした。
パソコン経験不問となっておきながら、エクセルとワードはできて当たり前、パワーポイントのスキルまで求められました。
パワハラも強く、ワンマン社長で古株の意見しか聞く耳持たない酷い会社で、一週間で辞めました。
給与も支払われず、ハローワークに苦情を言っても『うちは紹介するだけ』と言われ、労働基準監督省へ訴えてようやくもらいました。
だから僕はハローワークの案件の殆んどがブラック企業だと思います。
またブラック企業の典型的な募集事項は下記です。
*未経験者大歓迎
*学歴・資格不問
*若手社員活躍中
パソコン経験不問となっておきながら、エクセルとワードはできて当たり前、パワーポイントのスキルまで求められました。
パワハラも強く、ワンマン社長で古株の意見しか聞く耳持たない酷い会社で、一週間で辞めました。
給与も支払われず、ハローワークに苦情を言っても『うちは紹介するだけ』と言われ、労働基準監督省へ訴えてようやくもらいました。
だから僕はハローワークの案件の殆んどがブラック企業だと思います。
またブラック企業の典型的な募集事項は下記です。
*未経験者大歓迎
*学歴・資格不問
*若手社員活躍中
職安に飲食業の求人はありますか? 赴いて検索してもないようなのですが………………
居酒屋とファミレスです
どう検索すれば出てきますか?
居酒屋とファミレスです
どう検索すれば出てきますか?
居酒屋とかファミレスならハローワークよりもタウンワークとかの求人誌に沢山掲載されてますよ。
【補足から】
タウンワークとかの求人誌の方がレスポンスが早いからです。つまり毎週掲載していて回転が良いという事です。
選考自体も早くできるからです。
【補足から】
タウンワークとかの求人誌の方がレスポンスが早いからです。つまり毎週掲載していて回転が良いという事です。
選考自体も早くできるからです。
関連する情報