21歳男です。分かりにくい文章かもしれませんがよろしくお願いします。

私は今心療内科に通っており、先日、「軽度知的障害」と「ADHD」と診断されました。

文章が苦手なので、箇条書きで
書きます。

・3〜4年ほど前に自立の為に実家から遠く離れた所に家を借りました。

・家を借りていましたが、仕事がなかなか決まらず、引き払ってしまい、彼女と同居しています。

・その後、自分に発達の面で障害があるのではないか、と疑い始め、健康保険証取得の為に家を借りました。

・母子家庭で、母は15歳(高校入学時)位の時に蒸発しました。

・高校受験に失敗し、翌年に再度受験し合格しましたが、事情があり一週間程で中退しました。

・資格は原付免許、最終学歴は中卒です。

・2年ほど前に仕事でミスをして解雇されました。

・今、彼女がいて、生活面全般は支援してもらっています。


そして今なんですが、診断が下ったので療育手帳の申請をしています。

彼女にはこれ以上ふたんをかけたくなく、なんとか働きたいのですが、面接が怖くて、何か聞かれた時になんて返していいのか分からなくて働きたくても面接が怖くて踏み出せません…

今生計がとても辛く、周りからは生活保護を進められるのですが、一身上の都合があり、生活保護を受けることができません……

手帳を取得したら就労継続?の事業所に通いたいと思っていますが、それまでに生活面が崩壊するのではないかとすごく不安です。ですのでなんとか働きたいのですが…

彼女は全部一人で背負いこんでいるようで彼女を見ているだけで辛くて、自分のせいだと自分を責めて落ち込んでしまいます

これ以上は彼女に迷惑も負担もかけたくありません。

最近はお金の事ばかり考えて不安で胸のあたりがすごく苦しく、酸素が薄いような状態が続いています…。


私は今後どうするべきでしょうか…

乱文失礼致しました。丁寧な回答よろしくお願いします…。
働きたいのなら、お住まいの地域の障害者支援センターや障害者職業センター等に相談する事をオススメします。
担当の方が書類の添削や面接に同行してくれたりしますので。
お仕事探しはハローワークの障害者窓口でされるといいと思います。
退職コード23。「候」スタップあり。失業給付金個別延長について
失業給付金個別延長について

90日間の失業手当を受給中ですが、次回3回目の認定で残り21日になりました。 退職コード23。「候」スタップあり。1回目と2回目の認定日までにパソコン検索3回ずつの実績しかありませんでした。2回目の認定日に始めて個別延長の話を聞きました。延長できないかもしれないと職員が言いました。かなり焦って、先週ハローワークの相談3回、ハローワーク経由のお仕事1回を応募しました。(本日書類選考落選の通知が届きました。私の場合は、失業給付金個別延長は可能でしょうか?教えて下さい。ちなみに場所は、東京です。
個別延長給付は、特に積極的に求職活動を行っている方が対象となりますが、待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、「所定給付日数が90日又は120日の人は1回以上」の求人への応募回数を満たす必要があります。

なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

ですので、受給要件は満たしていると思いますが、最終的な判断は、最終認定日に管轄HWで、ということになります。

< 補足の補足 >

給付終了間近に、個別延長給付目的に実績だけつくるといった人もいますので、給付開始時期から積極的に求職活動を行っていないと判断され、延長されないケースもあります。

結局、HWの職員次第です。
傷病手当金、失業保険に詳しい方教えてください。

8月10日に、自宅階段から落下し足首を複雑骨折し、外仕事の為休職していました。足首の怪我や、給料が低くこの機会に転職をしようと考え、9
月20日付けで会社を退職しました。

その間の8月10日〜9月20日の間は傷病手当金を申請し現在、振込されるのを待っています。9月21日以降は、傷病手当金は申請していません。

足首の骨折も治り、就職活動をしながら失業保険を申請しようと思い10月1日にハローワークで失業保険の申請をしてきました。

その際、現在傷病手当金を受けていますか。と聞かれました。
10月1日付けでは、傷病手当金を受けていないのでいいえ。と答えたのですが、現在8月10日〜9月20日の傷病手当金の振込待ちです。
これは、傷病手当金と失業保険の申請期間が被ることになりますか?

今更、申告しなければならなかったのではないかと思い反省しています。
この行為は、不正になりますか?
また、ハローワークにこの事を申告した際、もう失業保険は受給できなくなってしまうのでしょうか。

分かる方、教えてください。
〉現在傷病手当金を受けていますか。
「今日以降の日が傷病手当金の対象になる見込みですか?」の意味です。

医師が労務不能だと判断し、傷病手当金の対象になる間は基本手当は受けられませんから。
医師から再就職可能という証明を取るよう求められませんでしたか?

ちゃんと説明した方が良いですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN