再離職後の雇用保険受給について教えてください。
昨年6月に希望退職により離職。
受給日数は210日。
7月から9月までの、3ヶ月間(78日)の雇用保険受給。
再就職手当て(52日)の受給も受けました。残日数は80日と記されています。
10月から再就職しましたが、本年3月中に再離職予定です。
教えてほしいのは
1、新たに求職申請後の残80日分の受給はされるのでしょうか?
2、前年10月から本年3月の半年分、雇用保険支払っていますがその分も多少プラスされるのでしょうか?
3、再受給されたとして、自己退職の場合はやはり3ヶ月間待機(無受給)になりますか?
教えてください。お願いします。
昨年6月に希望退職により離職。
受給日数は210日。
7月から9月までの、3ヶ月間(78日)の雇用保険受給。
再就職手当て(52日)の受給も受けました。残日数は80日と記されています。
10月から再就職しましたが、本年3月中に再離職予定です。
教えてほしいのは
1、新たに求職申請後の残80日分の受給はされるのでしょうか?
2、前年10月から本年3月の半年分、雇用保険支払っていますがその分も多少プラスされるのでしょうか?
3、再受給されたとして、自己退職の場合はやはり3ヶ月間待機(無受給)になりますか?
教えてください。お願いします。
私も似たようなケースを6年前に体験しています。
再就職後3ヶ月(試用期間終了、つまり会社都合)で離職後、残日数分支給でした。
3の判断が私にはわかりかねますのでこれはハローワークで確認していただくとして・・・
1に関してはそのとおりです。
当初の受給日数から既に支払われた78日分と再就職手当て(52日相当分)を差し引いた残りの日数分の受給になります。
2に関してはプラスされません。
3月に離職された後に次の職場が決まると雇用保険を支払うことになるはずですが、そちらの分にプラスされることになります。
例えば次の職場で半年在職して離職したとします。
雇用保険は最低でも1年間支払わないと失業給付が受給できませんが、
前年10月から本年3月の半年分の雇用保険と合算でき、これで1年分となるので受給可能となります。
ただ、今回加算されないからといっても離職票無くしてはいけませんし、ハローワークに持参してください。
ハローワークで控えを取ります(当然、合算についての説明もあるはずです)ので、合算時の証明になりますよ。
再就職後3ヶ月(試用期間終了、つまり会社都合)で離職後、残日数分支給でした。
3の判断が私にはわかりかねますのでこれはハローワークで確認していただくとして・・・
1に関してはそのとおりです。
当初の受給日数から既に支払われた78日分と再就職手当て(52日相当分)を差し引いた残りの日数分の受給になります。
2に関してはプラスされません。
3月に離職された後に次の職場が決まると雇用保険を支払うことになるはずですが、そちらの分にプラスされることになります。
例えば次の職場で半年在職して離職したとします。
雇用保険は最低でも1年間支払わないと失業給付が受給できませんが、
前年10月から本年3月の半年分の雇用保険と合算でき、これで1年分となるので受給可能となります。
ただ、今回加算されないからといっても離職票無くしてはいけませんし、ハローワークに持参してください。
ハローワークで控えを取ります(当然、合算についての説明もあるはずです)ので、合算時の証明になりますよ。
ハローワークで、求人募集しているある企業が、会社のホームページでも同様の求人を掲載しています。この場合、ハローワークを通じて応募する方が良いのか、直接企業に応募する方が良いのか、あまり関係ないのか
実際のところ、どうなんでしょうか?
実際のところ、どうなんでしょうか?
ハローワークで紹介状を書いてもらう時にハローワークではすぐ
その企業にあなたのことを電話で伝えます。
年齢とか住んでるとことろか。
企業は本当は20歳の女の子が欲しいと思っていても言えないので
面接に来て下さいということになり、面接で「必要なのは女子で、男子は足りてるんですよ」というような
無駄な面接になることがあります。
実際に、体験し、人事の人に本当は面接したくなかったけど
ハローワークに怒られるから仕方なく呼んだと言われました。
履歴書代、写真代、交通費、返してくれと叫びたいですな〜。
その企業にあなたのことを電話で伝えます。
年齢とか住んでるとことろか。
企業は本当は20歳の女の子が欲しいと思っていても言えないので
面接に来て下さいということになり、面接で「必要なのは女子で、男子は足りてるんですよ」というような
無駄な面接になることがあります。
実際に、体験し、人事の人に本当は面接したくなかったけど
ハローワークに怒られるから仕方なく呼んだと言われました。
履歴書代、写真代、交通費、返してくれと叫びたいですな〜。
ハローワークで紹介して頂いた求人で紹介状を頂き
履歴書を事業所に郵送しました。
書類選考を通過し、面接は就業場所である営業所で行われるとのことでした。
(事業所と営業所はかなり離れています)
ハローワークで頂いた紹介状控えに
面接等予定日
場所 営業所
・携行品 履歴書 紹介状 職務履歴書
と書いてあり、
書類選考
送付先 事業所
・同封するもの 履歴書 紹介状 職務履歴書
と書いてあります。
これは面接の時も郵送したものと同じく履歴書等を新しく書いて、紹介状含め全て揃えて持っていくべきなのでしょうか?
事業所から営業所にFAXか何かの形で履歴書のコピー等を送っていて、それをもとに面接をするだろうから面接当日は特に必要な物は無いと考えていましたが
紹介状に
書類選考の履歴書送付の時
面接の時の携行品
が全く同じなので不安です。
履歴書を事業所に郵送しました。
書類選考を通過し、面接は就業場所である営業所で行われるとのことでした。
(事業所と営業所はかなり離れています)
ハローワークで頂いた紹介状控えに
面接等予定日
場所 営業所
・携行品 履歴書 紹介状 職務履歴書
と書いてあり、
書類選考
送付先 事業所
・同封するもの 履歴書 紹介状 職務履歴書
と書いてあります。
これは面接の時も郵送したものと同じく履歴書等を新しく書いて、紹介状含め全て揃えて持っていくべきなのでしょうか?
事業所から営業所にFAXか何かの形で履歴書のコピー等を送っていて、それをもとに面接をするだろうから面接当日は特に必要な物は無いと考えていましたが
紹介状に
書類選考の履歴書送付の時
面接の時の携行品
が全く同じなので不安です。
一旦、郵送済ですので、改めて持参する必要は無いのでは。
持参する必要がある場合は、書類選考通過の連絡があった際に、
その旨の指示があったはずかと。
持参する必要がある場合は、書類選考通過の連絡があった際に、
その旨の指示があったはずかと。
関連する情報