失業保険を給付
現在、失業保険を受給期間中に就職しまましたが、5日間のみ勤務し自己都合により退社しました。
就職した企業では3ヶ月間の試用期間中は各種保険は未加入でした。また5日分の支払いも無い状況です。
認定日にハローワークにて相談したところ5日分は就労扱いとなり、その5日分のみ差し引いて支払いがありました。
雇用先より5日分の賃金未払いでも就労扱いでその分差し引きなる理由を知りたいのですが。
就労→「仕事をする、仕事を始めること」という意味ですが、そのような決まりなのでしょうか。
ハローワークでは不法就労等が発覚した場合、3倍返しルールがありますが、就職先である企業がたとえ試用期間でも各種保険(雇用保険等)に未加入とは労働基準法違反であるのですが、その事実をしりながら黙認するハローワークの対応は問題ないのでしょうか。
皆さまのご意見お願いいたします。
現在、失業保険を受給期間中に就職しまましたが、5日間のみ勤務し自己都合により退社しました。
就職した企業では3ヶ月間の試用期間中は各種保険は未加入でした。また5日分の支払いも無い状況です。
認定日にハローワークにて相談したところ5日分は就労扱いとなり、その5日分のみ差し引いて支払いがありました。
雇用先より5日分の賃金未払いでも就労扱いでその分差し引きなる理由を知りたいのですが。
就労→「仕事をする、仕事を始めること」という意味ですが、そのような決まりなのでしょうか。
ハローワークでは不法就労等が発覚した場合、3倍返しルールがありますが、就職先である企業がたとえ試用期間でも各種保険(雇用保険等)に未加入とは労働基準法違反であるのですが、その事実をしりながら黙認するハローワークの対応は問題ないのでしょうか。
皆さまのご意見お願いいたします。
5日分の給与は先方に請求してもらうべきです。私も12月にパート勤務予定で就職し条件等の相違で二日で辞めました、約1ッカ月後に先方に請求し二日分の支払いは受けました。
ハローワークで
求職者アンケートをもらいましたが記入する際思ってる事書いたほうがいいですか 1 出来るだけ早く就職したい 2 1ヶ月以内に就職したい 3 3ヶ月内に就職したい 4 時間をかけてじっくり
探す などとありますが私は4なんですが1と答えた方がいいのでしょうか後職業訓練受講もしたいのですが
求職者アンケートをもらいましたが記入する際思ってる事書いたほうがいいですか 1 出来るだけ早く就職したい 2 1ヶ月以内に就職したい 3 3ヶ月内に就職したい 4 時間をかけてじっくり
探す などとありますが私は4なんですが1と答えた方がいいのでしょうか後職業訓練受講もしたいのですが
好きなように答えたらいいと思いますよ。
自分は、貯金もあって、実家に住んでて、失業手当も半年以上もらえたので、、
「時間をかけてじっくりと」を選びましたよ。
自分は、貯金もあって、実家に住んでて、失業手当も半年以上もらえたので、、
「時間をかけてじっくりと」を選びましたよ。
田舎の地元の中で大きな会社があります。
ハローワーク経由とかでなくホームページで、中途採用を3名程度募集しています。
書類選考があるので、書類を5日に届くように郵送しました。
14日現在、まだ合否の結
果が出ていません。
その、会社を第一志望で就活やっております!
月曜日に電話で「御社を第一志望で就活しています。恐縮ですが、今後のスケジュールを教えて頂けないでしょうか?」っと聞いて良いでしょうか?
田舎にあるので、求人に対して、中途採用の大卒の応募が多数というのは考えられないかと。
ハローワーク経由とかでなくホームページで、中途採用を3名程度募集しています。
書類選考があるので、書類を5日に届くように郵送しました。
14日現在、まだ合否の結
果が出ていません。
その、会社を第一志望で就活やっております!
月曜日に電話で「御社を第一志望で就活しています。恐縮ですが、今後のスケジュールを教えて頂けないでしょうか?」っと聞いて良いでしょうか?
田舎にあるので、求人に対して、中途採用の大卒の応募が多数というのは考えられないかと。
「恐縮ですが、今後のスケジュールを教えて頂けないでしょうか」については、全くのNGな言葉そのものです。
なぜ、単なる応募者の中の一人過ぎないのに、スケジュールまで教える結われはないと突き放されるだけであり、「即、否決が決定しております」となるだけ。
なぜ、単なる応募者の中の一人過ぎないのに、スケジュールまで教える結われはないと突き放されるだけであり、「即、否決が決定しております」となるだけ。
会社辞める時って1ヶ月前に言わないと、会社に罰金取られても仕方ないですか??
私派遣社員で(宅配仕分け)を、やってますが、物凄く仕事ハードでしかも本来8時から17時に流すものを、派遣社員に少しでも金払いたくないらしく、15時くらいまでにすべて流して、いつも15時に帰らされて収入が稼げません、
なので、ハローワークに行って今まで経験のある仕事を、探して、面接行ったら、採用される事多いのですが、新しい会社は、
今すぐ来れるが採用条件なのですが、僕の今の派遣会社は、辞めるときは、1ヶ月前じゃないと絶対駄目と言って来て
いつもせっかく正社員の仕事決まっても、結局、行くことが出来ません、
ちなみに僕の同僚、社員の仕事決まったから うちの派遣を、速攻やめたら、罰金13万取られました。
今の僕の派遣、給料月末絞めの翌月末払いなので、罰金の13万は、給料から引かれます。
だから僕は、きちんと1ヶ月前に言ってやめようとしてるのですが、面接で採用された会社が中々1ヶ月待ってくれなくて、今の派遣やめられなくて困ってます。
それと今の派遣の宅配仕分け作業、物量が物凄く多く、(昔佐川で勤めて仕分けに なれてる僕でも間に合わないくらいです。佐川では、早いと褒められましたが、それと同じ速さでやってるのに、いつも遅いって怒られます。)
荷物破損は、自腹で弁償させられます。
佐川の仕分けを、遥かに超える物量を、たった一人でやらされて破損自己負担ですからね、ベルトコンベアからレーンに荷物流れてくるのですが、そのスピードは、一瞬で空っぽのレーンが荷物で溢れます。
私派遣社員で(宅配仕分け)を、やってますが、物凄く仕事ハードでしかも本来8時から17時に流すものを、派遣社員に少しでも金払いたくないらしく、15時くらいまでにすべて流して、いつも15時に帰らされて収入が稼げません、
なので、ハローワークに行って今まで経験のある仕事を、探して、面接行ったら、採用される事多いのですが、新しい会社は、
今すぐ来れるが採用条件なのですが、僕の今の派遣会社は、辞めるときは、1ヶ月前じゃないと絶対駄目と言って来て
いつもせっかく正社員の仕事決まっても、結局、行くことが出来ません、
ちなみに僕の同僚、社員の仕事決まったから うちの派遣を、速攻やめたら、罰金13万取られました。
今の僕の派遣、給料月末絞めの翌月末払いなので、罰金の13万は、給料から引かれます。
だから僕は、きちんと1ヶ月前に言ってやめようとしてるのですが、面接で採用された会社が中々1ヶ月待ってくれなくて、今の派遣やめられなくて困ってます。
それと今の派遣の宅配仕分け作業、物量が物凄く多く、(昔佐川で勤めて仕分けに なれてる僕でも間に合わないくらいです。佐川では、早いと褒められましたが、それと同じ速さでやってるのに、いつも遅いって怒られます。)
荷物破損は、自腹で弁償させられます。
佐川の仕分けを、遥かに超える物量を、たった一人でやらされて破損自己負担ですからね、ベルトコンベアからレーンに荷物流れてくるのですが、そのスピードは、一瞬で空っぽのレーンが荷物で溢れます。
辞めるのに罰金とるなんておかしいでしょ。たしかに1ヶ月前に通達するのが常識かもしれないけれど、辞めなければならないときもあるからね。普通に、労働基準に反してると思うから、労働監督署に通告してやれば、その会社終わると思うよ。
お世話になっております。
何だか曖昧な質問で申し訳ないのですが
・ハローワークなどの求人情報に何度も出現している企業は、辞める人が多いからでしょうか?それとも事業が拡大しているか
らでしょうか?
というのも、早◎予防衛◎研究所という企業を紹介されたのですが何度か拝見しているような気がしまして。
ここでお勤めの方には大変失礼な質問で申し訳ありません。
・あと、この企業はネットの求人情報と、企業ホームページに相違がありました。ネットの方には、休日は日曜と祝日+他1日の週休二日(年間120程)。
そしてホームページの方にはシフト制 の週休二日と記載がありました。
これはどちらを信じたらいいのでしょうか?
ハローワークは企業に問い合わせてはくれないし、自分から率先して休日のことを聞くのも選考に響きそうで焦っています。
ちなみに営業職です。
一度、嘘の求人情報でコテンパンにやられてしまったこともあり、小さなことですが気になってしまいまして。
皆様の意見をお聞きしたく質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
何だか曖昧な質問で申し訳ないのですが
・ハローワークなどの求人情報に何度も出現している企業は、辞める人が多いからでしょうか?それとも事業が拡大しているか
らでしょうか?
というのも、早◎予防衛◎研究所という企業を紹介されたのですが何度か拝見しているような気がしまして。
ここでお勤めの方には大変失礼な質問で申し訳ありません。
・あと、この企業はネットの求人情報と、企業ホームページに相違がありました。ネットの方には、休日は日曜と祝日+他1日の週休二日(年間120程)。
そしてホームページの方にはシフト制 の週休二日と記載がありました。
これはどちらを信じたらいいのでしょうか?
ハローワークは企業に問い合わせてはくれないし、自分から率先して休日のことを聞くのも選考に響きそうで焦っています。
ちなみに営業職です。
一度、嘘の求人情報でコテンパンにやられてしまったこともあり、小さなことですが気になってしまいまして。
皆様の意見をお聞きしたく質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
何度も求人を出しているところ、出し続けているところ
ありますね。その訳は色々でしょうが…
採用しても定着しない。
それは職場が悪いのか、いい人が来ないのか。
いい人がいたら―程度で全然急募ではない。
その「いい人」とは余程の優れた人。
企業名を知らせる宣伝の為。
こんなとこでしょう。
ハロワから応募すればハロワの求人票通りの条件で
HPから応募すればHPに記載の条件なのでは?
HPを更新していない可能性が大きいかと思いますが
直接聞いて確認していいと思いますよ。
ありますね。その訳は色々でしょうが…
採用しても定着しない。
それは職場が悪いのか、いい人が来ないのか。
いい人がいたら―程度で全然急募ではない。
その「いい人」とは余程の優れた人。
企業名を知らせる宣伝の為。
こんなとこでしょう。
ハロワから応募すればハロワの求人票通りの条件で
HPから応募すればHPに記載の条件なのでは?
HPを更新していない可能性が大きいかと思いますが
直接聞いて確認していいと思いますよ。
関連する情報