早急に返事おねがいします
雇用保険証についてですが
明日新しい職場で働くことになりました。そのときに、年金手帳と雇用保険証をもってきてほしいといわれたのですが・・・


私は前に務めてた会社では雇用保険には入ってませんでした。
一回雇用保険に入っていた会社が倒産し、その際に年金手帳と一緒に渡され、ハローワークに行き給付金を貰いました。

そこで質問なのですが、一回雇用保険証をハローワークに渡すと、自分にまた雇用保険証は戻ってくるのでしょうか??

何ヶ月の前のことなのでそこのところ記憶が曖昧で、ハローワークから返されているのならば手元にあるはずなのですが
見当たらないのです・・・。
一回雇用保険証を使うと、手元からなくなってしまうものなのでしょうか?

質問の意味が分け分からなかったらごめんなさい・・・・。
雇用保険証は貴方に戻っている筈です。

会社には、紛失したと届けて下さい。(紛失す人、多いです)
前職の社名・住所がわかる物を会社に提出して下さい。(提出済かな?)

会社はそれでOKです。
皆さんはハローワークに応募したい求人がないときはどうしますか?
私は主にハローワークで探します。ハローワークのネットか検索機で求人情報を見ています。

応募したい求人が出るまで求人情報をチェックしながら待とうと思います。


他に何か良いやり方があれば教えてください。
私は、ハローワーク以外の方法、
求人誌などで探しています。

ハローワークのみなんて、もったいない探し方ですね。
退職理由・・・事務
パートです。

今までは、仕事を辞める時は、家庭の事情が多かったのですが、今の職場は社長がくせ者で簡単に辞められません。

一人事務員なので、雑用から経理(と言っても経験もなく資格もないです。社長からは「小遣い帳感覚でいいから」と言われました。社長から渡されて実際つけているのは現金出納帳に収入・支出・差引残高だけです。その後の始末は誰もしてません。領収書が足りない物もあります)

すぐに止めるわけにいかないのは重々承知です。

辞めるにあたり来週言う予定です。

迷っているのは社長が探索好き・実名出しての噂好き・何十年も昔の噂話を見ず知らずの人にこれまた実名+住所つきで話す人だからです。


ましてや、アポ無しで従業員の家にイキナリ行って
「部屋の中見せろ」
と勝手に上がってくる人です。

たまたま、私は家にいなかったのですが、
「あなたの家の側にある○スーパーって」
と言う話題になったことがありました。
多分・・・来たんでしょうね。うちにも・・・。


そこで、この様な社長と別れを告げたいのですがどんな理由がいいでしょうか?

1・家の事情=「誰か具合悪いのか?旦那が辞めろって言うのか?」家に来て調べそうな性格です

2・引っ越す=偵察に来る確立高すぎます

3・下手な嘘=「○さんって知っているか?こんな理由で辞めたんだけど知っているか?」

4・別な場所に正社員として決まった=零細企業の社長で他の企業を見下している人ですので逆切れされそうです

5・体調不良=診断書を見せなさい

束縛が強く、自分の思い通りにならないと急に怒鳴り上げる人です。

何かお知恵を頂けたらと思ってます。

※早い人で1ヶ月で辞めた人もいます。
辞める人が多く、社長自身、同業者の視線が気になっているようで、ココでひとり事務の私が辞めるとなるとどんな行動に出るか・・・?
何とか穏便に辞める理由を探してます

事務ですので求人に出せば人は来ると思いますが、労災にすら入っていないのでハローワークでは門前払いな企業です。かといって求人代理店へ頼むのは(又、この会社かよ・・・。金払ってくれるだけいいけどさ)と思われるのがイヤなのが目に見えてます
この中なら2を選びます。
退職までは引っ越さなくてもおかしくないし、
退職後に偵察来られても、もう他人ですから。
退職願は「一身上の都合」ですので、実際に引っ越さなくても問題はありません。
怒鳴られたり、勝手にあがり込まれたら警察を呼んでください。
転職先を上場企業に絞って転職活動をするにはどういった方法で企業を探すのが有効でしょうか?ハローワークなどは地元の中小企業の求人しかないようで・・・。
それが分からない人には上場企業に入ることも、その中で働き続けるのも難しいのでは?
そもそも、何のつてもなく上場企業に転職できるものじゃないと思いますが。
失業給付金の受給中にアルバイトをすると、給付額は減ったり貰えなくなったりするのでしょうか?
夫が4カ月ほど失業しています。職を探してはいますがなかなか決まりません。給付金だけで生活していますが正直厳しいです。バイトをして欲しいのですが、給付金の受給中にバイトをすると額が減るとか貰えなくなるとかということで一向に腰が上がりません。そうなのかもしれませんが、バイトをしていることはハローワークのほうにすぐわかってしまうのでしょうか。
黙っていれば 罰則がありますよ もらった金額の3倍を返還しないといけません バイトした日を ハローワークの方に正直に申請すれば なんの問題もありませんよ ハローワークにいく日が みなさん決められているはずなので 自分も失業中ですが 親が 失業保険をあてにするな バイトでもしろと言われてますから 行っていませんが
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN