雇用保険被保険者証、というものを見たことがありません。

最初に働いた会社はアルバイト扱いで、数年間在籍しましたが退職時にそういったものは貰いませんでした。
以降はずっと、いくつもの派遣会社を転々とし、1~3年単位や2ヶ月くらいの短期、日雇いのスポットなどで働いてきました。
その間、派遣登録時や就業採用時などに一度も雇用保険被保険者証を求められたこともありませんでしたので、自分もその存在を知らぬままに年月が経ってしまいました。
ところが、先日初めて登録に行った派遣会社で初めて雇用保険被保険者証の提出を求められたのです。
これはどうしたものかと悩んでいるのですが・・・。

ちなみにここ2年ほどは短期やスポット派遣ばかりで、1年以上の期間で働いたのはそれ以前になります。
雇用保険被保険者証ですが、雇用保険加入手続きは基本的に会社が行います。会社がハローワークに雇用保険の適用申請を行うとその場で発行してくれます。会社がそのまま保管してしまうことが多いかもしれません。ご相談の場合、現在あなたは無職中ということでしょうから、雇用保険の被保険者証はないと思います。ハーローワークか以前の勤め先に、離職票が以前の勤め先からハローワークに提出されているかどうか確認しましょう。
28歳男です!
一部上場企業の子会社の準社員として、働いてます!(勤続四年半ぐらい)
会社からは社員にすることはできないと言われてます!
会社には給料、人間関係の不満は多少ありますが我慢は全然できる範囲です

でも将来が不安で今辞めようか悩んでいます!そしてまったく別の業種に転職しようかと考えてます!
28歳での新しい挑戦は遅いと思いますか?
20代なら異業種でも大丈夫でしょう。

正社員の見込みがないなら、とっとと辞めるべきです。

ただ他の回答でもあるように、次のあては作っておきましょう!

でなきゃ路頭に迷いますよ。

それで焦って、ブラックに入社したら笑えません。
やってみたい(興味があるが未経験の職種)仕事があるのですが、前へ進めずにいます。
20代前半の男性です。
昨年5月にうつ病が原因で仕事を辞め、今はアルバイトや両親の仕事(農業)を手伝っております。
標記の件について、まだ応募はしていないのですが、仮に入社できたとして
「ちゃんと仕事が出来るのかな」とか「人間関係がうまく出来るかな」など不安で悩んでいます。
仕事があわなければ辞めれば良いんじゃないかとも思いますが、それでは逃げ癖がついてしまうし甘いですよね…
どうしたら良いでしょう?
農業については将来の選択肢の1つではありますが、今はどこかに勤めたい気持ちの方が強いです。
30歳過ぎると今度はね「未経験者は28歳未満」とか
年齢の条件が付いてたりするのでやりたい事は
今のうちどんどんやった方がいいよ。
「ちゃんと仕事が出来るか」はまず入社出来てから悩めばいいし
「人間関係がうまくいくか」という不安はどんな会社に入る時も一緒だからね。
「辞める=逃げる」ではなくて「違う道へ進む」見極めも必要だし。
自分でこれは「逃げ」だなと思ったら「逃げ」じゃない道を探してね。
別に1週間でも1年でも合わないと思ったらいつ辞めても同じだよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN