就職活動について



今、フリーターで
22歳ということもあり
そろそろ社員として働ける職場を探そうと思っています


一般事務の仕事をしたいと思い、パソコン教室に行ったり、簿記や秘書の検定の勉強をしています。



大学にも行ってないので、ハローワークやネットで求人を探す以外の探し方もわかりません。

みなさんはどんなふうに求人を探したり就職活動をしているのですか?


就職支援セミナーや会社説明会とはどういったものですか?

資格を取ってから
そうゆうのにも参加するべきでしょうか?
資格を取る前でも大丈夫でしょうか?



質問が多いし
説明も下手ですが
よろしくお願いしますm(_ _)m
ハローワークやネット以外だと、タウンワークなどの求人誌でしょうか。
セミナーや説明会などはハローワークの方にでも聞けば詳しく教えてくれるでしょう。

一般事務は他の職種よりも競争率が激しいので、簿記や秘書の資格を持っていても正直事務経験の少ない人は就職はかなり難航するかと思いますが、今までしてきた仕事で事務職に活かせることなどをアピールして頑張って下さい。
ヤマト運輸に興味があります。

正直な所、道に詳しくないのですがやっていけるのでしょうか?

また重い荷物20キロ以上は毎日のようにたくさんありますか?
私の知り合いがヤマト運輸のセールスドライバーを希望して 先日面接を受けたのですが採用通知が1 ヶ月はかかると言われると言われて知り合いは断念したと聞きました。

ちなみに私は以前に日本通運で旧ペリカン便の 配達ドライバーをしていた経験がありますが道に詳しくなくても大丈夫ですが住宅地図を見る事が出来ないと配達が出来ないので苦労しますが今の住宅地図は真上が北になって表示 されていますので一昔前の地図よりは楽 チンだと思います。

重さのある宅配便は あまりありません。 業務用の荷物がメインの佐川急便・西濃運輸に比べたら軽い 荷物がメインですからその面では心配無用ですからご安心して下さい。

就職するには理想的 な職業ですので採用通知が早く出る事を 心からお祈りしていますから是非とも頑張って下さい。

なお補足をしていただけたらより具体的 な事をご説明させていただきますのでぜひ補足をしていただきます様にお願いいたします。

補足を拝見いたしま した。補足大変ありがとうございます。

ヤマト運輸の求人は ご質問者様の地元に ございますハローワークで求人が出ていれば求人を見て面接 を受ける事が可能ですがハローワークに 求人が出ていないと 残念ながらあきらめ しかありません。 中小企業の会社であれば直接電話して求人募集していますか !?と聞く事も可能 ですが大企業である ヤマト運輸に直接電話して聞く事はご質問者様の心象を悪く するだけなのでオススメは出来ません。

補足を拝見いたしま したが年収はそれほど変わらないと思いますし勤務時間が早番ありの遅番ありと 大変不規則な勤務に なりますのでその点 をご理解した上での 決断される事が賢明 だと思います。資格 を沢山お持ちでうらやましい限りで是非とも資格を生かした 職業を選択されるのも一つのやり方だと 思います。
失業保険が切れてやっと仕事が見付かったけど、生活費やら交通費に当てるお金がない。実家だけど、母子家庭なんでお金はないです。なんとかならないですかね?
就職安定資金融資(ハローワーク)や総合支援資金貸付(市町村社会福祉協議会)、臨時特例つなぎ資金貸付(市町村社会福祉協議会)、等の制度がありますので、ハローワークもしくは、市町村役場で相談してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN