失業給付を受ける際


就職活動の回数が足りないと、給付は受けられなくなるのは知っているのですが、受けられなかった給付日数分は失効になるのですか。
求職活動が不足すると失業認定が受けられませんからその認定期間の受給は受けられなくなります。ですから28日分は失効さいます。
来年受験なのですが奈良県の帝塚山大学ってどれくらいのレベルですか?あと桃山学院大学も視野にいれてます。宜しくお願いします。
英語でたとえると、単語帳をぱらぱらめくっただけで本番に臨むのが帝塚山大学のレベル、単語帳を覚えようとして最初の50~60Pをうろ覚えして受けるのが桃山学院大学のレベルです。
精神を病んだ事で派遣切りに遭い、会社都合退職をしたいのですが揉めています。

正社員登用前提で派遣社員として勤務していた29歳女性です。
2年弱勤めた派遣先の契約を、契約満了前に切られました。
今後は失業手当を貰って就活したいのですが、派遣会社と離職票の事で揉めそうです。
経験者からのアドバイスをお願いします。


▽過去半年間の仕事量が倍以上になり、残業と休出が増加
▽後に鬱病と判明した精神不安定な上司のパワハラによるストレスも重なり、
適応障害と診断される
▽診断結果が派遣先に漏れ、一ヶ月の休職を言い渡されるも結局契約切りとなる
(その際、当たり障りのない理由をつけられていました)

以上が簡単な経緯です。
鬱病で投げやりになってしまった上司の尻ぬぐいをする形で、
3人分の仕事量を個人でこなす状態になりいよいよ病気になってしまいました。
その事が理由で契約打ち切りとなりました。
問題の上司は他部署に飛ばされるようです。

私自身に責はありませんし、生活が困りますので、
会社都合で失業手当の受給をしたいです。
が、派遣会社にそうならないように対策をとられているようです。

退職手続きをとって離職票を送ってほしいという旨の連絡をしたところ、
自己都合理由を明記した退職願を出すように促されました。
自己都合しか認めない、とのお達しです。

派遣会社の主張としては、
▽新しく仕事を紹介しているのにあなたが拒否しているからこれは自己都合になる
とのことです。
実際、契約打ち切りとなってから新規の仕事を紹介されていますが
どれも数ヶ月の短期契約であったり、
正社員登用の見込みの無い不安定なものでした。

私は正社員登用前提の仕事しか元々希望していませんでしたので論外ですし、
事前確認も無くいきなり面接の予定を入れられたり、
業務内容や雇用形体が伝えられなかったのでいずれも拒否しました。

その後希望の仕事が見つかったら連絡すると担当者に言われたのですが、
それから一切音沙汰無しです。

前の派遣先の契約が切れてから丁度一ヶ月となったので退職したいのですが、
退職願いに自己都合の旨を記載したら不利になるでしょうか?
そもそも、退職願は必須でしょうか?


一ヶ月仕事が無い事と病気の事を挙げてあとで会社都合に修正してみるつもりです。
可能性はゼロではないのでやってみます。
診断書と勤務票、上司からのパワハラの謝罪メールが
証拠になると思うのですが・・・
そのままハローワークに相談に行ったら如何ですか。

そこでアドバイスをもらった方が良いと思いますよ。それと、意思は就業可能という診断をしているのでしょうか。就業不能という診断なら、すぐに手当が出ると思いますけどね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN