ハローワークって当てになるんでしょうか? 私は園芸店での仕事を探してかなり経ちますけど、
求人が無いので直接問い合わせたりもしてますが全く当たりがなくそれどころかデパート・ホームセンターなどの園芸店の場合、店によっては他の店舗の所属も大丈夫か聞かれダメならそれで落とされた事もありました。それにハローワークってどちらかというと社員用の転職者用の求人がメインな印象があり、当てになるかわからし家からも遠いので行く気になれません。
ハローワークは職業を見つけてくれる場所ではないです。
来ている求人を紹介してくれるところです。なので園芸店
が求人をだしていないのはハローワークが原因でないです。

>店によっては他の店舗の所属も大丈夫か聞かれダメなら
>それで落とされた事もありました
これはハローワークは関係ないですね。
その園芸店が融通の聞かない人を敬遠して不採用にしただけです。

ハローワーク自体は行く義務があるわけじゃないので
無理していく必要は無いですよ。あちらも来てくれなきゃ
困るというものでもないので。
失業保険の不正受給をしている知人についてです。
会社の経営があぶなかったようで会社都合で失業にしてもらい、知り合いの会社で満額給料をもらいながら、失業保険も手にしています。
他の従
業員も、経営者と組織ぐるみで同じ受給をしています。

本人から直接聞いていますが、証拠は持っていません。
ハローワークに告発しても返金対応はされませんでしょうか?
ハローワークに連絡すれば内定捜査をします。
そして会社ぐるみなら受給者だけでなく会社もペナルティーを受けて大変なことになります。
税金を搾取していますのでぜひ連絡してください。
面接について質問です。入社6日目で転職しようとしています
新卒で農業法人に入社たのですがその法人からは家から遠く、
法人のやり方がきにくわなかったりなどの理由でここでやっていけるかな?と思いハローワークに行くと以前自分が入りたかった会社が募集しており募集しました
この場合面接で6日間仕事をしていたというべきでしょうか?それともバイトと誤魔化したほうがいいのでしょうか?
採用されるか否かはわかりませんが、虚偽の深刻をするのはお勧めできません。後でわかるケースがあるからです。
会社の規定ではたいてい、経歴を偽ると懲罰の対象になります。
正直に、そして面接では、前の会社を否定せず、その会社に入りたかったという思いを伝えましょう。
本命の会社に入れると良いですね。頑張ってください。
現在大学4回生のものです。私の彼氏が全然就活をしていないのですが、どうしたらいいのでしょう・・・アドバイスください。
現在就職活動中の大学4回生です。

私の彼氏についてのことなのですが、同じ4回生なのに全然就活をしていません。私もまだ内定を頂いていないのですが、現在選考の進んでいる企業が一つあり、来週1日だけのインターンシップを体験してから最終選考となります。私は今までかなりの会社説明会と選考に参加してきましたが、私の彼氏はまだ5社ぐらいしか説明会に参加しておらず、選考も3社ぐらいしか受けていません。

この時期になると周りの友達にも内定を貰っている子が増えてきて、そういう話を聞くと私も頑張らなきゃと思うのですが、私の彼氏は萎えた~と言うだけで行動に移そうとしません。

そしてもうマイナビやリクナビでは探さずに、ハローワークに頼ると言い出しました。正直私の中でハローワークは、今現在仕事をしていない学生以外の人が仕事探しに行くところだという印象が強いのですが、どうなのでしょうか?

まだ内定を貰っていない私が言うのもなんですが、彼氏が就職できるか不安です。私の彼氏は就活を甘くみすぎだと思いますし、自己分析すらまともにできていません。自己アピールや履歴書の書き方は、友達が考えたものをそのまま使っているみたいです。


今の彼氏とは将来のことも考えているので、本当に就活を頑張ってほしいのですが、どうしたら彼氏をもっとやる気にさせることができるのでしょうか?一応今の状況をまずいとは思っているみたいなのですが、全然行動に移さないのです。


長文ですいません。どなたかアドバイスお願いします。
彼と付き合っているという事は、将来結婚するかもしれないんですよね?
彼氏に
「私たち結婚するかもしれないのに、あなたが無職だったらどうやって生きていけばいいの?私への愛はその程度ってこと?」
と、激励してみてはいかがでしょうか?
案外、彼氏は使命感に目覚め、やる気が出るかも知れません。
職業訓練の申し込みについて
ハローワークから受講申込書を貰い、訓練校に郵送で提出しようと思うのですが

この時
封筒に申込書を入れ、封筒には、自分と相手側の宛先以外に
就活で履歴書を入れたときのように赤文字で『履歴書在中』みたいなことを書くべきでしょうか?

書くとすれば、赤字で『受講申込書在中』?

わかる方がいたらお願いします。
郵送であれば、朱書きで書いていると内容物が分かるので、受け取る相手に親切になりますね。(手渡しではないので、分からないと封を切らないと分からないですから)

そして、朱書きするのであれば「職業訓練受講申込書在中」が一番親切かな?他の受講の申込があることを想定すれば、「○○コース受講申込書在中」でもいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN