就職祝い金についての質問です
市役所の臨時で2年10ヶ月働いて3月31日で退職しました(規定でそれ以上は働けないので強制退職)
4月1日から ハローワークを通じて再就職できました
就職祝い金を もらう資格はないですか?
ちょっとでも もらえるなら助かるので ご回答お願いします
市役所の臨時で2年10ヶ月働いて3月31日で退職しました(規定でそれ以上は働けないので強制退職)
4月1日から ハローワークを通じて再就職できました
就職祝い金を もらう資格はないですか?
ちょっとでも もらえるなら助かるので ご回答お願いします
既に再就職を決定されていて、失業期間が短いので給付対象とはなりません。
再就職手当をもらうには、長期的に失業状態になることが見込まれた人が受給できるものになります。そのため、転職や数日間での就職決定は対象にならないはずです。ハローワークで相談されてみてもいいでしょうが、貴方の場合は離職手続きもできないはずですので受け取ることもできないはずです。
3月31日に市役所職員を退職して2週間ほどは離職票の発行に時間がかかるため、その後の手続きとなり離職手続きはできないためです。市役所だと公務委員であり、雇用保険自体納めないはずですし…臨時職員だとどうなっているのか分かりませんが、手続きをする前に就職されているのでもらうものは何もありませんね
再就職手当をもらうには、長期的に失業状態になることが見込まれた人が受給できるものになります。そのため、転職や数日間での就職決定は対象にならないはずです。ハローワークで相談されてみてもいいでしょうが、貴方の場合は離職手続きもできないはずですので受け取ることもできないはずです。
3月31日に市役所職員を退職して2週間ほどは離職票の発行に時間がかかるため、その後の手続きとなり離職手続きはできないためです。市役所だと公務委員であり、雇用保険自体納めないはずですし…臨時職員だとどうなっているのか分かりませんが、手続きをする前に就職されているのでもらうものは何もありませんね
出産手当金など
出産手当金、付加金について
2月後半に出産し、4月後半に出産手当金、付加金が入りました
5月後半にも出産手当金、付加金が入りました
4月と5月は金額が違います
これは何故でしょうか?
あと育児給付金は市役所から手続きの手紙が来て振り込まれるって
ことですが、早くていつ頃でしょうか?
また振り込まれるときは通知はきますか?
回答お願いします
出産手当金、付加金について
2月後半に出産し、4月後半に出産手当金、付加金が入りました
5月後半にも出産手当金、付加金が入りました
4月と5月は金額が違います
これは何故でしょうか?
あと育児給付金は市役所から手続きの手紙が来て振り込まれるって
ことですが、早くていつ頃でしょうか?
また振り込まれるときは通知はきますか?
回答お願いします
産前産後を別で申請したのでは?
役所から来るのは臨時福祉給付金だと思いますが2月生まれなら対象世帯ではないです。
育児休業給付金はハローワークに申請、産休が終わって育休が2ヶ月過ぎてから申請なので早くて6月後半から申請だと思います
役所から来るのは臨時福祉給付金だと思いますが2月生まれなら対象世帯ではないです。
育児休業給付金はハローワークに申請、産休が終わって育休が2ヶ月過ぎてから申請なので早くて6月後半から申請だと思います
11/15付で会社都合退職となり、失業保険がすぐにもらえる条件を満たしています。
しかし就活の甲斐あり仕事が決まり、12/2から新たな会社での勤務が決まりました。
この場合失業期間は2週間となりますが、2週間分の失業保険を受け取ることはできるのでしょうか?
しかし就活の甲斐あり仕事が決まり、12/2から新たな会社での勤務が決まりました。
この場合失業期間は2週間となりますが、2週間分の失業保険を受け取ることはできるのでしょうか?
職安で手続きをしていないのなら「失業」していません。
失業していることを確認してもらってから内定を得るのでないと手当の対象になりません。
失業していることを確認してもらってから内定を得るのでないと手当の対象になりません。
関連する情報