再就職手当て、就業手当てについてお尋ねします。
3月に退職して、失業保険申請中です。多分一回目の支給は7月だと思います。
それまで無収入はきついので、バイトを始めました。まだ入る日や時間帯は不定期ですが、雇用保険は入るようです。
なので、失業保険はもらえないと思いますが、できれば再就職手当てか就業手当ての対象になるのではないかと思います。
そうなれば助かるのですが、ハローワークでもらったしおりを読むと、待機満了後1ヶ月はハローワーク紹介でないといけないとあります。ガーン!早く仕事につきたいと自分で2週間後に探しました。この場合、失業保険も、再就職手当ても、就業手当ても何ももらえませんか?
何も対象にはなりません。。。
でも、再就職手当や就業手当は対象になった日数分の失業給付か差し引かれるって感じです。
なので、失業給付がもらえる時期になったら、バイトやめて失業給付を全部もらえば、金額的には変わりませんよ。
って、考えれば落ち込まなくても大丈夫です(=_=)
埼玉県にある恵愛病院について質問です。

とても評判が良く、出産するなら私も恵愛病院でお願いしたいところなのですが、私は板橋区成増に住んでいるため、恵愛病院まで少々遠く感じます。
一人目の出産の時、あっという間に産まれたので、二人目の出産の時は、もっと早いお産になるかもしれないと
言われたので、近くの産婦人科で分娩の予約をするべきか悩んでいます。

近所に産婦人科はありますが、以前嫌な思いをしたので、
どうしてもそこで出産する気になれません。

少々遠くても、自分が納得できる病院を選ぶべきでしょうか。

それとも、緊急時のことを考え、なるべく近所の産婦人科を選ぶべきでしょうか。

みなさまのご意見をお待ちしております。
恵愛病院は確かに評判のいい病院ですが、板橋区からだと確かに遠い気がします。
時間帯によっては道路状況により大幅に時間がかかってしまう事もありますし、あまりオススメは出来ないかと…

経産の場合だと陣痛がきてから出産まではとても早いですし、以前出産された産院以外の近所の産院でのご出産がいいと思います。

遠い所へ危険をおかして行くよりも、ウィメンズパークのような口コミサイトで情報や評判をチェックしてみて近所の産院での出産の方が母体も赤ちゃんも安全でいいと思います。
質問者さんのように緊急時のことも考えると心配ですし…

個人的な意見ですがご参考になれば嬉しいです。
社長から解雇通告らしいものをうけました。仕事を続けていきたいのですが、どう伝えるのがいいですか。
中小企業で職種は営業です。社長からもう一度真っ白になって営業の仕事がむいているか考えてほしい。
といわれました。ハローワークの方にも相談してほしいと。
というのも、最近会社で泣いてしまうことがあり、社長と話をしているときも泣いて、口調が激しくなるなど失礼な態度をとってしまいました。ここ1週間、情緒不安定の自覚あります。理由は営業成績と同僚の退職かなと思います。
気持ちが落ち着いた後、謝罪をし社長と話をしました。
社長からは、試用期間後は厳しくあなたに業績を求めていきたいが、3か月たってこの調子で、あなたはそれに耐えられるのか?あなたの体を壊してしまいそうで、それが心配だ。営業というのは厳しい仕事だ。この仕事にむいているのかどうか考えてほしい。実習型雇用制度を活用しているのでハローワークの方と相談してみてもらいたい。
ということです。
30人程度の規模の会社で、、思ったことはすぐ社長自ら話をします。入社当初はプレッシャーかけてましたが、今はそこまでではありません。私が入社する以前は成績あげるまで帰ってこなくていいの他、パワハラぎりぎりのことも言ってきたそうで、あなたにもそれを求めていきたいと。過去4,5人この社長のもとで辞めて(うつ病になった人あり)、そう求めた結果あなたが体を壊したということになったら、あなたにも不利益だし、会社にとっても損失だと。
営業成績も知人友人を当たり行き詰まりを見せています。
私は会話を積極的に展開するタイプではないです。外回りして1カ月しかたっていないことから、まだ辞めると判断するには早いと自分では思っています。話をできる得意先も増えましたし、断られることにも慣れてきました。
情緒不安定の社員を抱えることは会社の不利益なこともわかります。特に営業での利益が見込めない場合。
おそらく解雇通告の意で、自分で判断してというニュアンスだと思います。
情緒不安定の理由をよくわからないと答えてしましました。おそらく、社長は、営業の仕事と自分の態度に原因があると思っています。この解雇通告?をきいて、考えますとしか答えれなかったので、情緒不安定の理由は同僚の退職と営業の成績であり、やる気のあることを伝えようと思います。他に伝えたほうがいいことありますか?ちなみに今睡眠はきちんととれて、食欲もあるので、寝れなくなったりとかしたときは、自分の体と相談して考えたいと思います
現在、親族が経営する会社で取締役・営業部門を統括しています。

私のところは、新規、新規の繰り返しです。
営業って大変ですよね! 人それぞれの考え方で変わりますが、どの仕事も大変です。
でも、私は営業大好きです。

自分で、今後成績出せると思いますか?

だせるかだせないか、不安になったら今回は辞めた方がいいでしょう。
いつも自分にプレッシャーをかけ、経費が一番掛からない方法で売上を出すようにしています。

話それましたが、続けたいですか? 今後、挫折しそうですか? 挫折しそうだったら、今他を当たるべきです。

営業職は、売上があってなんぼなんです。
売上が無い人は、会社では不要です。

難しいですが、今後の売上目標等今の仕事を続けたいのなら、できるだけわかって頂けるよう頑張って伝えてくださいね!

でも、泣いて口調が激しくなるのは・・・困りますよ。
そのような場合で使用期間なら私はお断り確実です。

営業職、続けるようでしたらお互い頑張りましょう!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN